沖縄の正月料理はおせちじゃない?沖縄ならではの料理と自宅での楽しみ方をご紹介(後編)

後編では沖縄の正月料理と盛り付け方法をご紹介します。なんと、100円均一の商品でスタイリッシュな盛り付けを提案していただきました!料理や器の詳しい解説もぜひ参考にしてみてください。

沖縄の正月料理はおせちじゃない?沖縄ならではの料理と自宅での楽しみ方をご紹介(前編)

なぎいろ伊波さん②

 

伊波良子さん

なぎいろ代表/沖縄県認証 琉球料理伝承人/沖縄県認証 琉球料理を味わえる店「首里 東道Dining」オーナーシェフ

   

首里城や琉球料理、夫との不思議な縁があり、広告代理店のクリエイティブディレクター時代に沖縄に呼ばれ、沖縄に嫁ぐ。現在は、なぎいろの統括料理長と2012年創業の首里城を一望する店「首里 東道Dining」でオーナーシェフを務め、琉球料理や宮廷料理のほか、世界の味と沖縄食材をフュージョンさせたオリジナル料理を提供。飲食業、製造業のほか、首里城復興プロジェクトや県産品の販売促進イベントの企画・運営、小中学生向けの琉球料理・沖縄食材講座のボランティア活動などさまざまなフィールドで活躍している。今後は、「おいしい琉球料理が作れる講座」の開設も予定している。

   
■なぎいろ
HP:https://nagiiro.com/

■首里 東道Dining
住所/沖縄県那覇市首里当蔵町2-13 4F
営業時間/11:30 – 15:00(14:30) 
ディナー予約制 希望の時間~21:00
定休日/不定休

沖縄の正月料理を自宅で楽しむ

   
「琉球料理は何となく敷居が高そうで難しそう…自宅で取り入れるのは大変だと思う方もいるのでは?」と語る伊波さん。そこで沖縄らしい雰囲気をグッとアップさせる2種類のテーブルコーディネートと、なぎいろの商品の購入先を教えていただきました。

あこがれスタイル Classic

   
沖縄の正月料理(後編)素材①
   
パッと目を引く脚付きの大きな器は東道盆(トゥンダーボンまたはトゥンダーブン)といいます。琉球王国では来客のおもてなしに使われていた高級漆器です。ミニ東道盆をメインの器にしながら、琉球漆器の汁椀と古伊万里のご飯茶碗を使用して、すっきりとしたクラシカルモダンなシーンを演出。

首里城等上流階級の祝宴では、陶器より磁器が使用されていました。江戸中〜後期の古伊万里は、ちょうど琉球王国の時代と同じ。その頃の人も使っていたのではないかと思うとワクワクしますね。

※東道盆に小皿等を置く場合は月桃の葉を高台の大きさに切って下に敷くと漆が傷つかないのでおすすめです。

お手軽スタイル Modern

   
沖縄の正月料理(前編)素材①   
   
100円ショップの商品でそろえたスタイルです。色合いの統一やグッズを添えることで、おしゃれ感をレベルアップ。「えっ?これが100円なの?」と言われそうですね。伊波さんによると、100円ショップなら取り入れやすいうえに、家族と一緒に器やグッズを選ぶ楽しさもあるそうです。

 料理についての解説

   
沖縄の正月料理(後編)素材②

クファジューシー

   
豚だしとかつおだしで炊き込むコクのある沖縄風炊き込みご飯です。行事料理やお祝いの時に作ります。写真は、なぎいろの「首里のクファジューシーの素」を使用。「首里ではきくらげを使用していたと首里のおばあちゃま方から教えていただき、また記述もありましたので、なぎいろでは県産きくらげを入れ、具沢山の豪華なクファジューシーにしました」。

中身のお吸い物

   
お祝いや接待料理には欠かせない沖縄の代表的な汁物です。普通は豚の大腸・小腸・胃のミックスをそのままの大きさで使用しますが、なぎいろでは、柔らかい国内産の高級大腸のみを使用し、臭み・汚れ・余分な脂を取るためのゆでこぼしから、なめらかな口触りを生む切り揃えまで職人の高い技術で丁寧な仕込みをしています。また豚だしには純血アグーを使用し、深い旨みがありながら上品な澄まし仕立てにしています。

味噌ラフテー

   
琉球料理の正式名称は味噌煮豚。ラフテーと同じ豚三枚肉を柔らかく煮込む料理のため、現代風に味噌ラフテーとも呼びます。写真は「なぎいろの元祖首里味噌ラフテー」を使用。冷凍真空パックを解凍し、袋ごと湯煎するだけで「琉球料理が味わえる店」の本格的な味を楽しめます。

クーブイリチー

   
イリチーとは、琉球料理の調理法のひとつで乾物や根菜等をだしで炒め煮することを言います。なぎいろのクーブイリチ―は、昆布と豚だしの旨みに県産黒糖の甘みと旨みをプラスし、味に奥行きを持たせています。なぎいろの「黒糖クーブイリチー」を使用。

ドゥルワカシー

   
琉球料理の特徴である「アジクーター」を味わえる料理のひとつ。アジクーターは味が濃いと訳しがちですが、本来は「旨みが深い」という意味。だしの旨みを抱え込んだ田芋と田芋の茎(ムジ)、豚肉や椎茸等の具が何とも言えない美味しさを作り出しています。なぎいろの「ドゥルワカシー」を使用。

ミヌダル

   
宮廷料理の東道盆の一品でお正月やお祝いの時のおもてなし料理。黒肉(クルジシ)とも呼ばれています。香ばしい黒ごまと豚背ロースとの相性がとても良く、見た目と異なりあっさりとした料理です。冷めてもしっとりとしているため、おもてなしの作り置きにもおすすめです。

グンボーマチ

   
秋から冬のごぼうは、歯ごたえと豊富なミネラルを蓄えています。薄く叩きのばした豚ロースの巻き終わりをきれいになじませることで美しく仕上がります。ゆっくり味を含ませるのもポイント。

その他、お祝いの重箱にも入る赤カマボコ、カステラかまぼこを彩りよく盛り付けて。

2つのスタイルには同じような料理を盛り付けていますが、器を変えるだけで一味違う雰囲気になります。盛り付けのアイデア次第で料理の魅力を格上げできそうですね。

コラボ商品と購入先

   
沖縄の正月料理(後編)素材③   
   
なぎいろの琉球料理や沖縄食材を使ったお菓子は、公式サイトのほか、デパートリウボウ、三越伊勢丹、琉球ホテル&リゾート名城ビーチ、首里城公園、那覇空港等で購入できます。那覇空港2階では「なぎいろの元祖首里味噌ラフテー」を常時販売中。保冷剤入りなので安心してお土産にできます。

令和5年度沖縄県優良県産品優秀賞に選ばれた「プレミアムパウンドケーキ紅芋小町 」シリーズ。中でも金箔を施した「紅芋小町 KUGANI」は、全日空 ANA も惚れ込み、2024年秋、本島北部の伊江島産ラム酒を使用した ANA オジナル KUGANI を販売。コラボ商品として好評だったそうです。

お呼ばれの際のお土産にしたり、大切な方への贈り物にすると喜ばれそうですね。美味しいものを家族や知人と一緒に食べると、ゆとりある素敵なマンションでの暮らしが叶えられそうです。

受賞歴・資格等

   
*(一社)琉球料理保存協会正会員
*沖縄県認証 琉球料理が味わえる店 『首里 東道 Dining(シュリ トゥンダー ダイニング)』
*令和3年度那覇市長賞 最優秀賞、令和6年度沖縄県優良県産品推奨品『なぎいろの元祖首里味噌ラフテー』
*令和5年度沖縄県優良県産品 優秀賞『プレミアムパウンドケーキ紅芋小町』全シリーズ
*全日空ANAオリジナル『プレミアムパウンドケーキ紅芋小町 イエラムサンタマリアゴールドver.』

沖縄の正月料理で食卓に華やかな彩りを添えましょう

   
沖縄の正月料理には、豊かな歴史と文化が込められています。縁起物や健康と幸せを意味する食材もあり、お正月にふさわしい料理です。調理には手間がかかりますが、その過程こそが新年を迎える大切な心構えとなるでしょう。伊波さんは「今は作る時間がない方でも、いつか時間に余裕ができたら作ってみてほしい」と話していました。

盛り付ける器も手軽なものから伝統的なものまでありますが、できる範囲で楽しんでみてはいかがでしょうか。華やかな食卓の演出と沖縄の正月料理を楽しんで、新年の喜びを分かち合ってみてくださいね。

   
取材・文/金城八重子

沖縄の正月料理はおせちじゃない?沖縄ならではの料理と自宅での楽しみ方をご紹介(前編)

Related Posts 関連記事